メディカルフィットネス

※ご利用開始前に、医師の面談が必要です
※治療中の病気の有無や、必要に応じて開始前メディカルチェックをご提案させて頂きます

メディカルフィットネスの特徴

特徴1 : 完全予約制のセミパーソナルトレーニング

  • 人数は最大でも3名まで、さらに完全予約制
  • 混雑したり、トレーナーとの距離がつかづ離れずちょうどいい
  • パーソナルトレーニングほど敷居が高くない
  • 自己流よりは効果的に取り組める

「パーソナルジムだと料金が高い」「一人で通うのは勇気がいるけれど誰かと一緒であれば続けられそう」と考えている方におすすめです。

特徴2 : 生活習慣病と徹底的に向き合います

高血圧や糖尿病などの生活習慣病がある場合には、努力の方向性を間違えてしまうと、かえって病状や健康を悪くさせてしまう可能性があります。

当施設では、内科・循環器専門医の指導のもと、ご利用頂く皆様の健康状態を把握し、適切な運動療法をご提案致します。

また、担当させて頂くトレーナーも、生活習慣病や加齢による体力低下を「なんとなく放っておくことのデメリット」を嫌というほど経験してきているからこそ、「今」を大切にしてほしいと思っています。

運動が全てではありませんが、運動やトレーニングを通して、皆様の健康資産を増やすお手伝いをさせて頂きます。

カラダに「いいこと」始めませんか?

適度な運動は、「生活習慣病の予防や改善に効果的」「カラダにいいんだろう」「始めなきゃな」と思ってはいても、「運動を始める最初の一歩が足が重い」、「始めたはいいけれど、何をどう頑張ったらいいのかわからない」、「効果を実感できるまで継続することが出来ない」など、運動がカラダにいいことはわかっていてもなかなか取り組めないこともあるかと思います。

病気の状態などにより運動をしない方が良いタイミングはあります。ただ、その特殊な状況を除けば、やはり適度な運動習慣を持つことは治療としても予防としても大切だなと、日々の臨床で実感します。

大阪天王寺・上本町近辺で、「運動を始めたい、カラダにいいことを始めたい」と、「始めるきっかけ」を探しておられる方は、是非、夕陽ヶ丘ながいクリニックにご相談ください!

コンセプト

当院フィットネスのコンセプトは「予防医療」と「シナジー効果」の2つを掲げています。

①予防医療

あらゆる病気の終着点の一つである心臓病の実情を熟知しているからこそ、予防に本気で取り組んで頂きたいですし、予防医療を推進してまいりたいと考えております。

院長の永井も、私も循環器の急性期病院で心臓や血管の病気で入院されてくる方の治療やリハビリに携わってきました。

健康寿命が短くなれば、介護生活が長くなる可能性も大きくなります。本人だけでは無く、通院や入院の際の付きそい、療養生活のサポートなど、ご家族の負担も小さくないのも事実です。

糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満などのいわゆる生活習慣病と呼ばれているものは、心臓病発症の温床になります。

出来ればこの段階でしっかりと病態の管理を行い、心臓の病気の発症を予防していくことが大切だと考えております。

また、そもそも高血圧や糖尿病にならない生活習慣の獲得は、さらに重要だと考えられます。

これをやれば100%病気にならないという方法はありませんが、予防できる方法があるなら試しておきたいという方に、当院では、

「運動すること、運動習慣を作ることをきっかけにして」

皆さんの健康資産の維持・拡大をサポート出来ればと考えております。

②シナジー効果

当施設では、医療側と患者さんの関係性における「シナジー効果」というものを大切にしたいと考えています。

シナジー効果は「相乗効果」という意味です。

フィットネスをご利用になられる皆さんの「良くなりたい。健康的でありたい。」という想いや行動と、我々医療従事者の「良くなってほしい」という想いが重なることで、良好な結果(病状の改善や安定化、健康度アップ)がもたらされると考えております。

また同じ病気や悩みを抱えておられる方同士が、当院でつながり、励まし合える環境があることも、医療従事者との関係性だけではもたらすことのできない別の「シナジー効果」を生み出すことに繋がっているのにもしばしば遭遇します。

このシナジー効果を引き出すには、「共通の目的」の達成に向けてお互いがそれぞれに出来る事や協力できることを行っていくことが大切だと考えています。

皆さんが納得して選択・行動に移せるように、丁寧かつ誠実な対応を心がけてまいります。

サポート内容

1、セミパーソナルトレーニング

スタッフ1~2名に対して最大3名までの集団セッションとなります。
1セッションは約45分です。

1 : 1で行うパーソナルトレーニングのメリットは大きいですが、集団セッションでは「今日もあの人頑張っているな・・・私も頑張ろう」など、同じ時間帯に一緒に頑張る方がいるというのも、モチベーションを保つきっかけになったりします。

2、カウンセリング

課題の抽出、目標の設定など適宜実施致します。
また、運動プログラムは、途中の経過をみて適宜微調整致します。

3、運動プログラム

運動処方は、安全性と有効性のバランスがとても大切です。
単に痩せる、体力をつけることが目的であれば、高強度の運動が手っ取り早く効果的です。
ただ、何かしらの内科的疾患を抱えておられる場合や、心臓病などハイリスクな方にとっては、運動強度の設定がとても重要となります。

当院では、健康増進の方から心臓疾患を始め糖尿病や高血圧症などに対する運動療法の経験が豊富な健康運動指導士、理学療法士が、医師の指導の下、運動の効果と安全性に留意した運動プログラムをご提供致します。

当院の運動プログラムは特別目新しい内容では無く、どちらかと言えばありふれた運動プログラムとなります。

その単純な運動・トレーニングをいかに質よく行うのか。また、単純でつまらなくなりやすい運動時間を、いかに楽しんで過ごして頂けるかに注力してサポート致します。

4、運動中のリスク管理

一般的なトレーニング中の怪我を予防はもちろんですが、必要に応じて心電図モニターを装着し不整脈の有無を確認したり、運動中の血圧測定を行うなど、内部疾患に対するリスク管理もしっかりと行います。

安静時に正常血圧であっても、運動すると過剰な血圧上昇を示す方。運動すると不整脈が増える方など、誰しも中年以降になれば自然と運動リスクは高くなります。

ただ自覚症状として感じにくいので、頑張りすぎて知らぬ間に血管や心臓に負担になってしまっている可能性もあります。

運動に伴うデメリットを極力回避出来るように、運動中のリスク管理に努めます。

5、内部疾患に対するメディカルチェック

運動のデメリットを極力回避出来るよう、運動開始前に医師の診察及び必要なメディカルチェック(採血、血管エコー検査、心電図検査など)の実施をご提案させていただいております。

また、すでに治療中の病気がある場合には、定期的な検査及び診察で良好な管理状態になっているのかの確認も行います。

対象となる方

特に以下の様なお悩みをお持ちの方は是非ご相談下さい。

運動不足を解消したい

運動不足を解消したい、そのためのジムを探しているなど、理由はともあれ運動を始めたい方は是非ご相談下さい。

コロナ禍の影響で、自宅で運動不足を解消するための動画やアプリなども増えました。
ただ、いつでも出来るとはいえ、家の中は誘惑が多く取り組めない、続かないといった方も多いのではないでしょうか?

そんなときは敢えて外に運動環境をつくるのも手段の一つです。

当施設は、一般的なフィットネスクラブに比べてスタッフのサポートは厚く、1:1のパーソナルトレーニングよりは薄いという感じです。

「サポートはしてほしいけど、今はまだそこまで真剣に取り組むつもりはない」など、少しゆる~く運動を始めたい方に合っている場所かもしれません。一度ご相談、ご見学下さい♪

生活習慣病の予防・改善

あらゆる生活習慣病の行き着く先としての心臓病の治療を行っていると、この生活習慣病の段階でしっかり管理しておくことの重要性を身にしみて感じており、予防医療の一翼を担う運動療法を推進したいと考えております。

高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満などの血管や代謝系の問題がある場合は、血管機能や代謝機能に悪影響が生じている場合を十分に考慮して運動を進めることが大切だと考えています。

たとえば、一言で高血圧といっても、どのレベルの高血圧なのか? 腎臓や心臓、目に影響が及んでいないのか? 運動中の血圧変化はどうなのか? 内服薬は?など、運動プログラムを提供する上で注意したいことがいくつかあります。

カラダのために、健康の為にいいことをしようと運動しているはずが、かえって悪影響になっていては何をやっているのかわかりません。

そこで当院では、運動のデメリットを極力回避出来るよう、運動開始前に医師の診察及び必要なメディカルチェック(採血、血管エコー検査、心電図検査など)の実施をご提案させていただいております。

個々の体力、目的、運動リスクを考慮したプログラムを作成し、生活習慣病の改善・予防のサポートをさせて頂きます。

パーソナルジム卒業後に利用したい

「パーソナルトレーニングよりは費用を下げつつ、トレーニングサポートは続けて受けたい」というパーソナル卒業を迎えた方は、一度当院にご相談下さい。

頑張ってトレーニングした結果として得たものは、その努力を続けないことには維持することが難しく、最悪元に戻ってしまうこともあります。

パーソナルジムに通われて目標を達成し卒業を迎えられる方にとって、達成した体型や運動習慣をどう維持していくのかが次の課題だと思います。

費用面で問題が無ければ、パーソナルトレーニングを継続する(場合によっては利用頻度を落とす)のも一つですし、安価になっている24時間フィットネスなどを利用して自身でトレーニングを続けるのもアリです。

パーソナルで受けられていたトレーニング内容を可能な限り模倣できるようなプログラムのご提案をさせていただきますが、1 : 1だからこそ出来たトレーニングなどは提供できないこともありますので、一度ご相談下さい。

介護予防(サルコペニア予防改善)

栄養や医療の進歩に伴い、寿命は延びました。しかし長生きする時代になれば、何かしらの病気を抱えながら生きていくことも普通になります。

加齢と共に病気があることで活動性が低下し、体力が低下すると生活の自由度に制限がかかるようになります。

加齢により全身の筋肉量と筋力が自然低下し、身体能力が低下した状態と定義されている「サルコペニア」の回避も介護予防の重要なテーマです。

筋肉を増やしたり、体力を改善させたり維持するのに効果的な薬はまだ存在しません。自然と低下してくる筋力、少なくなる筋肉を保つには、いくつになっても適度な運動習慣をもち、十分な食事を摂ることが大切です。

膝や腰が痛くなっている、疲れやすくなっているのに運動するというのは楽な事ではありませんので、これも予防的な考え方で介護が目に見えてきた段階からではなく、少し手前の段階から適度な運動習慣の獲得をもたれることをお勧め致します。

介護予防の為の運動はたくさんありますが、当院では単純な筋力向上と持久力向上に焦点をあてて運動プログラムを立てております。ごく単純な運動を、適切な強度で、しっかり継続することから始めてみましょう。

がん運動療法

癌の治療中には、癌そのものや治療薬による影響で、倦怠感や疲労感を感じることなどから活動性が低下します。日常の活動性が低下した状態が続くと、筋肉や呼吸といった体を動かすための機能が衰えてしまい、さらに疲れやすい体、疲労しやすい体になってしまいます。

たとえ癌を克服できたとしても、治療中に体力が落ちきってしまうと、日常生活に支障が出るなど、生活の質が改善してこないとうケースもあるようです。また、体力が低下することのデメリットとしては、癌治療の選択肢が狭まってしまう可能性があることです。

ですので、特別な理由が無い限りは、癌と診断された時点から積極的に運動を行い、可能な限り体力を維持すること、本格的な癌治療がスタートするまでに体力レベルを底上げしておくことが重要と言われるようになっています。

アメリカのスポーツ医学会から発表されたガイドラインでは、「がん治療中、治療後の運動を実施する際には特別のリスク管理を要するが、運動の実施は安全であること。運動は、乳がん・前立腺がん・血液がん患者に対して、体力・筋力・生活の質、倦怠感の改善に有効であるとしています。

また、癌に対する運動については、体力面への効果だけではなく、癌治療薬の効果を補強する可能性も示唆されています。

そしてどの様な病気にも言える事ですが、特に癌と言う病気と向き合うには、不安や焦りなど精神的ストレスがつきものです。

スタッフや、いつもの運動仲間と会話することで、少し気分が晴れるといったことが期待できます。

予約日時と費用について

予約日時

日/祝
14:00-14:45 診療日 診療日 診療日 定休日 診療日 診療日 定休日
15:00-15:45 診療日 診療日 診療日 定休日 診療日 診療日 定休日
16:00-16:45 診療日 診療日 診療日 定休日 診療日 診療日 定休日
17:00-17:45 定休日 定休日 定休日 定休日 定休日 診療日 定休日
18:00-18:45 診療日 定休日 診療日 定休日 診療日 定休日 定休日
19:00-19:45 診療日 定休日 診療日 定休日 診療日 定休日 定休日

利用料金

1回 2,000円(税抜)

1セッションの予約人数

1枠最大3名(スタッフ1~2名)

初回メディカルチェック費用

目安として5,000~10,000円程度となりますが、必要な検査内容により料金が変動する可能性があります。また現在治療中の疾患などがあれば医療保険が適応される可能性もございますので、初回の医師面談時にご説明させて頂きます。

※当院が初診の場合は、直近の健康診断結果などをご持参下さい。

ご利用の流れ

  1. ①ご来院

    診療時間にお越しいただき、受付でメディカルフィットネス希望とお申し付け下さい。ご予約の必要はございません。

  2. ②医師の面談

    現病歴などをお伺い致し、循環器内科的な運動リスクを確認させていただきます。また、運動開始前のメディカルチェックのご案内をさせて頂きます。

    ★当院初診の方は、お薬手帳や、直近の健康診断や人間ドックの結果がございましたらご持参下さい。

  3. ③メディカルチェック

    ご来院時間などにより、別日での検査となることもございますので、ご了承願います。
    メディカルチェック時に、初回のご予約をお取り致します。

  4. ④運動開始

    月8回、または月4回のペースでご利用(予約制)

持ち物や服装など

  • 服装自由(更衣室はございます)
  • 下靴利用可(履き慣れた靴でお越し下さい)
  • お水やお茶
  • 汗拭き用のタオル

お着替えや、室内用のシューズなど改めてご用意頂く必要はございません。
できるだけ気軽に取り組んで頂ければと思います。

もちろん形から入って頂くのも、気持ちを盛り上げる手段としては有効です♪

フロア案内

スタッフ紹介